ファミコンくん2号店フレンドシップに行ってきました。
2017年12月16日 Magic: The Gathering知り合いの大半は大宇宙一に参加する中、
私は知らない人たちとEDHをやりたくて、立川まで行ってきました。
二日酔いの上に遠いのでたどり着く頃には疲労感が
持っていったデッキは最近の定番
ズアー、サスキア、メレティスのダクソス、幽霊議員オブゼダート
使用したのは前者2つのみ。
環境的に、最速で走り抜けるというよりも、一段回落としたデッキが本当に多かった。必然的にズアーは袋叩きでした。
ズアーキャストしても土地ファクト割られてハンドに戻され。
冷凍マグロEDHの時間が長かったです。
結局7時間近くやって勝ったのは3回のみ。
ヘルムピース、むかつき、パワーモノリスと1回ずつでした。
商品に、持ってなかったカーリアをいただきました。
今までのイベント、大会で最も勝てなかったです。
色々考えさせられます。
見たジェネラル
旧コジレック
イナーラ(複数人)
ティシャーナ
八ツ尾半
ティタニア
テイガム
オジュタイ
プローシュ
PWテフェリー
シャルム
ジェリーヴァ
アーカム
サッフィー
ゴドウ
ヴォレル
タシグル
青緑エズーリ
ゼナゴス
黒緑のハンデスするとトークンでるやつ
あと色々あった気がするけど忘れた。
回数はこなしたので結構疲れました。
最速ズアーは強いとは思いますが、ちょっとこういう感じだと微妙なので
他のズアーの形を考えてみたいと思います。
あとはシューユンも1度組み直して使いたいなぁ
私は知らない人たちとEDHをやりたくて、立川まで行ってきました。
二日酔いの上に遠いのでたどり着く頃には疲労感が
持っていったデッキは最近の定番
ズアー、サスキア、メレティスのダクソス、幽霊議員オブゼダート
使用したのは前者2つのみ。
環境的に、最速で走り抜けるというよりも、一段回落としたデッキが本当に多かった。必然的にズアーは袋叩きでした。
ズアーキャストしても土地ファクト割られてハンドに戻され。
冷凍マグロEDHの時間が長かったです。
結局7時間近くやって勝ったのは3回のみ。
ヘルムピース、むかつき、パワーモノリスと1回ずつでした。
商品に、持ってなかったカーリアをいただきました。
今までのイベント、大会で最も勝てなかったです。
色々考えさせられます。
見たジェネラル
旧コジレック
イナーラ(複数人)
ティシャーナ
八ツ尾半
ティタニア
テイガム
オジュタイ
プローシュ
PWテフェリー
シャルム
ジェリーヴァ
アーカム
サッフィー
ゴドウ
ヴォレル
タシグル
青緑エズーリ
ゼナゴス
黒緑のハンデスするとトークンでるやつ
あと色々あった気がするけど忘れた。
回数はこなしたので結構疲れました。
最速ズアーは強いとは思いますが、ちょっとこういう感じだと微妙なので
他のズアーの形を考えてみたいと思います。
あとはシューユンも1度組み直して使いたいなぁ
入手履歴を作るぞ
2017年12月14日 Magic: The Gathering知人の中に、トレード履歴をExcelで残している。と言っている人がいる。
私も真似するでー
きっかけは、モックス・ダイヤモンド。
2枚持っていて、1枚は瞬唱の魔導師とのトレード。
もう1枚はカードショップセラにデッキ作成を依頼したときに入っていたと思っていた。思っていたんだ。
しかし、ふと発注メールを見ると、ダイヤモンドではなく金属モックスだった。
何度思い返しても、どこで手に入れたか思い出せない。
人の記憶は曖昧で、思い出せなくなるし勘違いするかもしれないので、いっそ真似して記録をとろうというわけです。
最近入手したなかでちょっとうれしい人達
ドライアドの闘士foil日×2
弁論の幻霊foil日×2
選定された行進foil日×2
盲従foil英×4
私も真似するでー
きっかけは、モックス・ダイヤモンド。
2枚持っていて、1枚は瞬唱の魔導師とのトレード。
もう1枚はカードショップセラにデッキ作成を依頼したときに入っていたと思っていた。思っていたんだ。
しかし、ふと発注メールを見ると、ダイヤモンドではなく金属モックスだった。
何度思い返しても、どこで手に入れたか思い出せない。
人の記憶は曖昧で、思い出せなくなるし勘違いするかもしれないので、いっそ真似して記録をとろうというわけです。
最近入手したなかでちょっとうれしい人達
ドライアドの闘士foil日×2
弁論の幻霊foil日×2
選定された行進foil日×2
盲従foil英×4
サスキアを回してみて in 高田馬場EDH
2017年12月12日 Magic: The Gathering コメント (6)緑の1マナ マナクリ強い!
2T目3マナ出せるので、3マナに殺意を込めても良いと思いました。
また、3T目サスキアのあと、4T目に唱えるカードが弱いので
5マナのカードで殺意高めのを探しています。
あとは異界の進化でサスキアから繋がる6マナのカードも探しています。
オレリア以上に殺意が高いカードは無いでしょうか?
つまり3,5,6マナそれぞれで殺意高いカードが知りたいのです。
2T目3マナ出せるので、3マナに殺意を込めても良いと思いました。
また、3T目サスキアのあと、4T目に唱えるカードが弱いので
5マナのカードで殺意高めのを探しています。
あとは異界の進化でサスキアから繋がる6マナのカードも探しています。
オレリア以上に殺意が高いカードは無いでしょうか?
つまり3,5,6マナそれぞれで殺意高いカードが知りたいのです。
ゆるふわ向けに久々に新規でデッキを組んだからか
デッキを組みたいという意欲が凄いです。
一応候補は
ジェネラルがトークン生成系、そして白が入る。
白が入るという理由は、選定された行進のfoilが安く手に入ったから笑
体験デッキとして貸せるくらいのものが良いと思っています。
ターナとか、殴るとトークンが出るというシンプルさで良いと思います。
色が増えるので土地がまた面倒なんですがね。
もしくは太陽の神ヘリオッド。出て来るトークンがエンチャントなので、セラの聖域と相性が良いですね。
ヘリオッドもエンチャントなので結構な勢いでトークンが増えるかも。
デッキを組みたいという意欲が凄いです。
一応候補は
ジェネラルがトークン生成系、そして白が入る。
白が入るという理由は、選定された行進のfoilが安く手に入ったから笑
体験デッキとして貸せるくらいのものが良いと思っています。
ターナとか、殴るとトークンが出るというシンプルさで良いと思います。
色が増えるので土地がまた面倒なんですがね。
もしくは太陽の神ヘリオッド。出て来るトークンがエンチャントなので、セラの聖域と相性が良いですね。
ヘリオッドもエンチャントなので結構な勢いでトークンが増えるかも。
サスキアを一人回ししてみて
2017年12月8日 Magic: The Gatheringめっちゃ土地配分難しいんですが!
1T目に緑が欲しいことが多くて
2T目に白か黒が欲しい
3T目に4色全部欲しい
M10ランドが構築済みに沢山入っていたので、そのまま使ってるんですが
厳しいかな・・・ペインランドに切り替えたほうが良いかもしれない。
緑が入ったデッキをちゃんと組むのは初めてなので勝手がわからん。
1T目に緑が欲しいことが多くて
2T目に白か黒が欲しい
3T目に4色全部欲しい
M10ランドが構築済みに沢山入っていたので、そのまま使ってるんですが
厳しいかな・・・ペインランドに切り替えたほうが良いかもしれない。
緑が入ったデッキをちゃんと組むのは初めてなので勝手がわからん。
ズアーのワクショは悩ましい
2017年11月24日 Magic: The Gathering(T):あなたのマナ・プールに(◇)(◇)(◇)を加える。このマナは、アーティファクト呪文を唱えるためにしか支払えない。
ワクショって難しいね・・・
ドブン出来る可能性は上がるけど
「ワクショ入ってるから」って理由でとりあえず入れてる記憶の壺
ワクショ抜く?
ワクショ+タリスマン1枚とかだと
普通に弱い時がある。
1T ワクショ タリスマン
2T 土地
3T 土地
こんなんだと3マナしかない
1T 土地
2T 土地 タリスマン
3T 土地 ズアー
ムムッ
ワクショ+マナファクト1枚の場合はキープ考えないといけませんね。
ただ
ワクショ タリスマン 印鑑 こういうときがあるからやめられない。
ワクショ1枚しかないので、もっとワクショを活かせるデッキを作るべきかもしれん。
統率者 結界師ズアー
クリーチャー 3
ファイレクシアの変形者
粗石の魔導師
瞬唱の魔道士
マナ加速 19
mana crypt
sol ring
mana vault
威圧のタリスマン
発展のタリスマン
青黒印鑑
白黒印鑑
青白印鑑
モックス・ダイアモンド
金属モックス
オパールのモックス
厳かなモノリス
玄武岩のモノリス
友なる石
思考の器
ライオンの瞳のダイアモンド
通電式キー
暗黒の儀式
水蓮の花びら
ドロー 9
思案
渦巻く知識
timetwister
windfall
記憶の壺
時を越えた探索
師範の占い独楽
巻物棚
ネクロポーテンス
カウンター 8
force of will
否定の契約
秘儀の否定
遅延
白鳥の歌
mana drain
狼狽の嵐
精神的つまづき
サーチ 9
demonic tutor
吸血の教示者
神秘の教示者
悟りの教示者
リム=ドゥールの櫃
汚れた契約
加工
transmute artifact
テゼレット
妨害 9
リスティックの研究
mystic remora
呪われたトーテム像
残響する真実
サイクロンの裂け目
命運の掌握
蒸気の連鎖
RIP
沈黙
コンボ 8
power artifact
ブライトハースの指輪
威圧の杖
ゴブリンの大砲
服従の兜
むかつき
ファイレクシアの非生
天使の嗜み
その他 2
copy articat
稲妻のすね当て
土地 32
underground sea
tundra
scrubland
島
青白ショックランド
青黒ショックランド
白黒ショックランド
青黒フェッチ
青白フェッチ
赤黒フェッチ
緑白フェッチ
白黒フェッチ
宝石の洞窟
古の墳墓
裏切り者の都
発明博覧会
アカデミーの廃墟
統率の塔
マナの合流点
真鍮の都
魂の洞窟
ダークウォーターの地下墓地
広漠なるスカイクラウド
囁きの大霊堂
古の居住地
教議会の座席
アダーカー荒原
mystic gate
反射池
山賊の頭の間
聖遺の塔
Mishra’s Workshop
ワクショって難しいね・・・
ドブン出来る可能性は上がるけど
「ワクショ入ってるから」って理由でとりあえず入れてる記憶の壺
ワクショ抜く?
ワクショ+タリスマン1枚とかだと
普通に弱い時がある。
1T ワクショ タリスマン
2T 土地
3T 土地
こんなんだと3マナしかない
1T 土地
2T 土地 タリスマン
3T 土地 ズアー
ムムッ
ワクショ+マナファクト1枚の場合はキープ考えないといけませんね。
ただ
ワクショ タリスマン 印鑑 こういうときがあるからやめられない。
ワクショ1枚しかないので、もっとワクショを活かせるデッキを作るべきかもしれん。
統率者 結界師ズアー
クリーチャー 3
ファイレクシアの変形者
粗石の魔導師
瞬唱の魔道士
マナ加速 19
mana crypt
sol ring
mana vault
威圧のタリスマン
発展のタリスマン
青黒印鑑
白黒印鑑
青白印鑑
モックス・ダイアモンド
金属モックス
オパールのモックス
厳かなモノリス
玄武岩のモノリス
友なる石
思考の器
ライオンの瞳のダイアモンド
通電式キー
暗黒の儀式
水蓮の花びら
ドロー 9
思案
渦巻く知識
timetwister
windfall
記憶の壺
時を越えた探索
師範の占い独楽
巻物棚
ネクロポーテンス
カウンター 8
force of will
否定の契約
秘儀の否定
遅延
白鳥の歌
mana drain
狼狽の嵐
精神的つまづき
サーチ 9
demonic tutor
吸血の教示者
神秘の教示者
悟りの教示者
リム=ドゥールの櫃
汚れた契約
加工
transmute artifact
テゼレット
妨害 9
リスティックの研究
mystic remora
呪われたトーテム像
残響する真実
サイクロンの裂け目
命運の掌握
蒸気の連鎖
RIP
沈黙
コンボ 8
power artifact
ブライトハースの指輪
威圧の杖
ゴブリンの大砲
服従の兜
むかつき
ファイレクシアの非生
天使の嗜み
その他 2
copy articat
稲妻のすね当て
土地 32
underground sea
tundra
scrubland
島
青白ショックランド
青黒ショックランド
白黒ショックランド
青黒フェッチ
青白フェッチ
赤黒フェッチ
緑白フェッチ
白黒フェッチ
宝石の洞窟
古の墳墓
裏切り者の都
発明博覧会
アカデミーの廃墟
統率の塔
マナの合流点
真鍮の都
魂の洞窟
ダークウォーターの地下墓地
広漠なるスカイクラウド
囁きの大霊堂
古の居住地
教議会の座席
アダーカー荒原
mystic gate
反射池
山賊の頭の間
聖遺の塔
Mishra’s Workshop
King of Commander出てきました。
2017年11月23日 Magic: The Gathering コメント (2)朝起きると、マンション全体が工事のため16時まで停電とのこと。
引きこもってBF1で遊ぶ予定でしたが、急遽出かけることに。
EDHのグループに出来る場所が無いか聞いたところ、高田馬場で統率者イベントがあるとのことで、参加を決意。
大会で使えるようなデッキはズアーしかないので
結界師ズアーを使用。
ズアーのレシピは普通。
フェッチと玉璽が足りてない感じで
リアニ無し、power artifact入り。
変わってるカードはヘルムピースコンボくらい。
メモ等とってないので記憶は曖昧
1戦目 ケス(優勝した人) ヴァロルズ ズアー
ズアーは土地1枚で止まる。ヴァロルズが死の影活用とかしてケスを殴るが間に合わず。ケスがミジックスの熟達から無限への突入とかうってGG
星はマイナス1枚で9枚
2戦目 コジレック ズアー シャルム
ズアーそこそこまわって2T目着地、卓のエネミーに。テンパイハンドで3T目エンド。難題の予見者カウンターしてハンデスを防いでから4T目にコンボしてGG。
星は+2枚で11枚
3戦目 カルロフ ズアー ひでつぐ
2T目ズアー着地。4T目に普通に勝ち。
星は+2枚で13枚
4戦目 ズアー セルヴァラ(白緑) シャルム
2T目ズアー着地して殴る。3T目に勝ち。
星は+2枚で15枚。
計15枚で4位でした。
2位タイの2人が17枚だったので、民主票貰えればワンチャン3人タイがあったかもしれない。
ルール的に殴りジェネラルが星を得やすいので
次に参加することがあれば、シューユンにしようかと思います。
大会後はHさんも混じってフリープレイ。
久々のガチEDHも良いと思いました。
引きこもってBF1で遊ぶ予定でしたが、急遽出かけることに。
EDHのグループに出来る場所が無いか聞いたところ、高田馬場で統率者イベントがあるとのことで、参加を決意。
大会で使えるようなデッキはズアーしかないので
結界師ズアーを使用。
ズアーのレシピは普通。
フェッチと玉璽が足りてない感じで
リアニ無し、power artifact入り。
変わってるカードはヘルムピースコンボくらい。
メモ等とってないので記憶は曖昧
1戦目 ケス(優勝した人) ヴァロルズ ズアー
ズアーは土地1枚で止まる。ヴァロルズが死の影活用とかしてケスを殴るが間に合わず。ケスがミジックスの熟達から無限への突入とかうってGG
星はマイナス1枚で9枚
2戦目 コジレック ズアー シャルム
ズアーそこそこまわって2T目着地、卓のエネミーに。テンパイハンドで3T目エンド。難題の予見者カウンターしてハンデスを防いでから4T目にコンボしてGG。
星は+2枚で11枚
3戦目 カルロフ ズアー ひでつぐ
2T目ズアー着地。4T目に普通に勝ち。
星は+2枚で13枚
4戦目 ズアー セルヴァラ(白緑) シャルム
2T目ズアー着地して殴る。3T目に勝ち。
星は+2枚で15枚。
計15枚で4位でした。
2位タイの2人が17枚だったので、民主票貰えればワンチャン3人タイがあったかもしれない。
ルール的に殴りジェネラルが星を得やすいので
次に参加することがあれば、シューユンにしようかと思います。
大会後はHさんも混じってフリープレイ。
久々のガチEDHも良いと思いました。
カード募集
2017年11月21日 Magic: The Gathering コメント (3)基本提供は現金。
「これない?」ってのがあれば探しますけど、資産あまり無いです。
希望
土地
ショックランド(白黒、赤白、青白以外)
青黒ショックランドfoil
フェッチランド(全種)
bayou
scrubland
ガイアの揺籃の地
ケッシグ
発明博覧会 foil
サスキア用の土地各種
緑
フィンドホーンのエルフ
ラノワールのエルフ
花を手入れするもの
ゾンバーワルドの賢者
深き闇のエルフ
緑の太陽の頂点
うろつく蛇豹
水蓮のコブラ
ジョラーガの樹語り
繁茂
肥沃な台地
異界の進化
赤
戦闘の祝賀者
攻撃の原型
wheel of fortune
ラースの灼熱洞
白
異端聖戦士サリアfoil(非プロモ)
刃砦の英雄foil(非プロモ×10枚まで)
墜ちたギセラとブルーナのfoil
封じ込める僧侶
ヴリンの翼馬
黒
ボブ
demonic tutor
玉璽
吸血の教示者
多色
死儀礼のシャーマン
クァーサルの群れ魔道士
スフィンクスの啓示
ほかにもいっぱいある
「これない?」ってのがあれば探しますけど、資産あまり無いです。
希望
土地
ショックランド(白黒、赤白、青白以外)
青黒ショックランドfoil
フェッチランド(全種)
bayou
scrubland
ガイアの揺籃の地
ケッシグ
発明博覧会 foil
サスキア用の土地各種
緑
フィンドホーンのエルフ
ラノワールのエルフ
花を手入れするもの
ゾンバーワルドの賢者
深き闇のエルフ
緑の太陽の頂点
うろつく蛇豹
水蓮のコブラ
ジョラーガの樹語り
繁茂
肥沃な台地
異界の進化
赤
戦闘の祝賀者
攻撃の原型
wheel of fortune
ラースの灼熱洞
白
異端聖戦士サリアfoil(非プロモ)
刃砦の英雄foil(非プロモ×10枚まで)
墜ちたギセラとブルーナのfoil
封じ込める僧侶
ヴリンの翼馬
黒
ボブ
demonic tutor
玉璽
吸血の教示者
多色
死儀礼のシャーマン
クァーサルの群れ魔道士
スフィンクスの啓示
ほかにもいっぱいある
サスキアどうする
2017年11月19日 Magic: The Gathering今日もサスキアのお話。
サスキアをどこにあわせるか。
ガチ向けにしようと思っていたが
今日のオフ会でガチ気味卓で使用してみた感想としては
なかなか想像以上に厳しそうな予感?
オレリアのときもかなり苦しかったが・・・
ワンショットを狙うようなイメージだったけど
チマチマ削ったほうが強いような気がします。
強かったのは
サリア
思考検閲者
弁論の幻霊
卓を遅くするというのは非常に有効だと思いました。
オレリアは妨害薄めに殴っていく感じでしたので
サスキアは色々試してみたいと思います。
サスキアをどこにあわせるか。
ガチ向けにしようと思っていたが
今日のオフ会でガチ気味卓で使用してみた感想としては
なかなか想像以上に厳しそうな予感?
オレリアのときもかなり苦しかったが・・・
ワンショットを狙うようなイメージだったけど
チマチマ削ったほうが強いような気がします。
強かったのは
サリア
思考検閲者
弁論の幻霊
卓を遅くするというのは非常に有効だと思いました。
オレリアは妨害薄めに殴っていく感じでしたので
サスキアは色々試してみたいと思います。
EDHのデッキ、残すか崩すか
2017年11月18日 Magic: The GatheringEDHの楽しみは、実際にプレイに伴う勝利やコミュニケーション等があると思うけど
同じくらい(ときにはそれ以上)デッキを作るのも楽しい。
最近ゆるふわオフようにデッキを3つ作ったため、そんなアタリマエのことを再確認出来た。
制作意欲が湧いているうちに、一つのデッキをどんどんチューンしていこうと思っている。
統率者 サスキア
青なしの4色。
どこ向けにチューンするか非常に悩ましい。
ガチを目指すならヘイトベアーを入れたいし
ゆるふわならそれは避けたい。
今まで緑を避けてきたので、緑の資産が極端に少ない。
とりあえず欲しいのは
死儀礼
花を手入れするもの
深き闇のエルフ
アヴァシンの巡礼者
fyndohorn elves
繁茂
楽園の拡散
ジョラーガ
などなどマナ加速達
同じくらい(ときにはそれ以上)デッキを作るのも楽しい。
最近ゆるふわオフようにデッキを3つ作ったため、そんなアタリマエのことを再確認出来た。
制作意欲が湧いているうちに、一つのデッキをどんどんチューンしていこうと思っている。
統率者 サスキア
青なしの4色。
どこ向けにチューンするか非常に悩ましい。
ガチを目指すならヘイトベアーを入れたいし
ゆるふわならそれは避けたい。
今まで緑を避けてきたので、緑の資産が極端に少ない。
とりあえず欲しいのは
死儀礼
花を手入れするもの
深き闇のエルフ
アヴァシンの巡礼者
fyndohorn elves
繁茂
楽園の拡散
ジョラーガ
などなどマナ加速達
一眼レフください
2017年10月28日 Magic: The Gathering コメント (4)
ください。
旅行の時は、昔買った防水防塵のコンデジを使用していたが
やはり一眼が欲しくなってしまった。
ちょっと調べると「最初は今持ってるコンデジで撮影技術を学んで、その間に20万貯めよう」とか書いてあって引いた。
これはMTG初心者に、エントリーデッキで遊びながら、お金を貯めてグリクシスデルバーを組もうと言うようなものだよね?きっとそうだよね。
もっと安いのも検索したらあるようだし、そういうので考えよう。
知ってる人にプロのカメラマンがいるが(講演会とかやってるレベル)
レベルが違いすぎるのと、撮影対象が鳥なせいで話を聞けない。
特定メーカーのを勧めてきそうだし。(メーカーの主催で講演会を何度かやってる。撮影のテクニックを教えるツアーみたいなのもやるみたい
後ろ姿の写真はオリンパスの一眼で撮ってもらった写真。
撮られてることに全く気が付かなかった!
撮影場所はトルコ ギョレメ(カッパドキア)
旅行の時は、昔買った防水防塵のコンデジを使用していたが
やはり一眼が欲しくなってしまった。
ちょっと調べると「最初は今持ってるコンデジで撮影技術を学んで、その間に20万貯めよう」とか書いてあって引いた。
これはMTG初心者に、エントリーデッキで遊びながら、お金を貯めてグリクシスデルバーを組もうと言うようなものだよね?きっとそうだよね。
もっと安いのも検索したらあるようだし、そういうので考えよう。
知ってる人にプロのカメラマンがいるが(講演会とかやってるレベル)
レベルが違いすぎるのと、撮影対象が鳥なせいで話を聞けない。
特定メーカーのを勧めてきそうだし。(メーカーの主催で講演会を何度かやってる。撮影のテクニックを教えるツアーみたいなのもやるみたい
後ろ姿の写真はオリンパスの一眼で撮ってもらった写真。
撮られてることに全く気が付かなかった!
撮影場所はトルコ ギョレメ(カッパドキア)
オブゼ発展案
2017年10月27日 Magic: The Gathering コメント (3)オブゼをどう発展させるか
1 ひたすらドレインする
強請持ちと手札に返るカードを利用するなどしてドレインをし続ける。
メリット→弱いので序盤はヘイトが低い。自然に壁が並ぶ。カードが安い?
デメリット→打たれ弱い。色マナが必要。ライフが1人だけ多くなるとヘイトが高くなる。
2 荒野を走る死神の・・・
更地にしてオブゼを1人でヒャッハーさせる。
メリット→盤面に多大な影響を与えるのでゲームしてる感がある。
デメリット→ぐだるといたたまれない。理想通りの荒野にするのは難しい。ゆるふわ向きではない。
3 毎ターン戦場に出ることを利用する。
聖戦士の進軍などのCIP誘発を最大限狙う。
メリット→ゆるふわ卓をパワーで圧倒できる。トリガーが沢山あるので楽しそう。
デメリット→誘発管理が大変。聖戦士の進軍が出ないと弱そう。結局トークン戦略になりそう。
4 トークン戦略
トークンいっぱい出して殴る
メリット→場に色々並ぶので楽しい。
デメリット→別にオブゼじゃなくてよくね?
1 ひたすらドレインする
強請持ちと手札に返るカードを利用するなどしてドレインをし続ける。
メリット→弱いので序盤はヘイトが低い。自然に壁が並ぶ。カードが安い?
デメリット→打たれ弱い。色マナが必要。ライフが1人だけ多くなるとヘイトが高くなる。
2 荒野を走る死神の・・・
更地にしてオブゼを1人でヒャッハーさせる。
メリット→盤面に多大な影響を与えるのでゲームしてる感がある。
デメリット→ぐだるといたたまれない。理想通りの荒野にするのは難しい。ゆるふわ向きではない。
3 毎ターン戦場に出ることを利用する。
聖戦士の進軍などのCIP誘発を最大限狙う。
メリット→ゆるふわ卓をパワーで圧倒できる。トリガーが沢山あるので楽しそう。
デメリット→誘発管理が大変。聖戦士の進軍が出ないと弱そう。結局トークン戦略になりそう。
4 トークン戦略
トークンいっぱい出して殴る
メリット→場に色々並ぶので楽しい。
デメリット→別にオブゼじゃなくてよくね?
ほしいものメモ帳
2017年10月24日 Magic: The Gatheringズアー用
ZENフェッチ白黒以外
玉璽
歩行バリスタ
むかつき
天使の嗜み
オブゼ用
アーボーグ
死せざるものの債務foil
極上の血
デュアラン
ザダ用
ガントレット
あとなんかいろいろ
ZENフェッチ白黒以外
玉璽
歩行バリスタ
むかつき
天使の嗜み
オブゼ用
アーボーグ
死せざるものの債務foil
極上の血
デュアラン
ザダ用
ガントレット
あとなんかいろいろ
【EDH】はじめてのゆるふわオフ
2017年10月22日 Magic: The Gathering参加してきました。
手元にはゆるふわデッキがなかったので作ってみました。(弱いデッキならあるが、ランデスなのでカジュアル向きではない)
統率者は幽霊議員オブゼダート
コンセプトは無人の荒野をオブゼダートが走る
アップキープの開始時にオブゼダートが返ってくるので
煙突とか狂気堕ちなどのパーマネントを減らすカードで更地になったとしても
その後に悠々と帰ってくるオブゼダートを見たかった。
マナ加速などを控えめにして
適当に序盤を凌ぐカード
サリアなどの展開を遅くするカード
白黒のマスデス
白黒の万能パーマネント除去複数
煙突を持ってくるためのサーチ
カード整理で見つけた雑に強そうなカスレア達(コソフェッドなど
オブゼダートとシナジーがあるカード(パンハモニコン、ストリオン、霊魂の絆など
このあたりを入れてみた
使ってみて思ったのは
除去カードは強い。特に追放除去や名誉回復は頼りになった。
雑に強そうなカードは引いても出す暇がないことが多かった。
まとまったデッキしか使ってなかったので、久々に感じました。
改良するなら。というのも見えてきたのでちょこちょこいじりたい。
手元にはゆるふわデッキがなかったので作ってみました。(弱いデッキならあるが、ランデスなのでカジュアル向きではない)
統率者は幽霊議員オブゼダート
コンセプトは無人の荒野をオブゼダートが走る
アップキープの開始時にオブゼダートが返ってくるので
煙突とか狂気堕ちなどのパーマネントを減らすカードで更地になったとしても
その後に悠々と帰ってくるオブゼダートを見たかった。
マナ加速などを控えめにして
適当に序盤を凌ぐカード
サリアなどの展開を遅くするカード
白黒のマスデス
白黒の万能パーマネント除去複数
煙突を持ってくるためのサーチ
カード整理で見つけた雑に強そうなカスレア達(コソフェッドなど
オブゼダートとシナジーがあるカード(パンハモニコン、ストリオン、霊魂の絆など
このあたりを入れてみた
使ってみて思ったのは
除去カードは強い。特に追放除去や名誉回復は頼りになった。
雑に強そうなカードは引いても出す暇がないことが多かった。
まとまったデッキしか使ってなかったので、久々に感じました。
改良するなら。というのも見えてきたのでちょこちょこいじりたい。
帰りました。
2017年9月23日 Magic: The Gatheringアンナが帰りました。
最終日まで大きなトラブルはありませんでしたが
最終日に過去最大級のトラブルがありました。
それは秘密に
滞在中に京都、奈良、南房総にいきました。
親に紹介しました。
以上。
最終日まで大きなトラブルはありませんでしたが
最終日に過去最大級のトラブルがありました。
それは秘密に
滞在中に京都、奈良、南房総にいきました。
親に紹介しました。
以上。
9月4日から
2017年9月1日 Magic: The Gatheringアンナが来日します。
6日に実家訪問予定でしたが
母が4日から休みを取ってしまいました。
一体何が起こるのか・・・
万事上手く行って欲しい。
6日に実家訪問予定でしたが
母が4日から休みを取ってしまいました。
一体何が起こるのか・・・
万事上手く行って欲しい。
3ヶ月ぶりのEDHというか、カードゲーム
2017年8月13日 Magic: The Gathering晴れる屋オフに参加してきました。
3ヶ月ぶりでしたが、全くカード触っていなかったのでデッキは変わらず。
ズアー、シューユン、ザダを持って行きました。
と思っていましたが、ザダを取り出したら、中身が構築済みのホモデッキそのままでした。
というわけでシューユンメインで遊びました。
余ったカードで組んだ割にそこそこ回りました。
妨害があまり入っておらず、軽量ドローなどを突っ込んでいるので当たり前でした。
相手がコンボに入ると何も出来ずに殺されること多数。
ズアーは回し方がさらにわからなくなったため、一度も勝てませんでした。
晴れる屋のランダムパックでイニストラードを手に入れたのですが
中からトラフトが出てきました。シューユンを崩して、組んでみたいと思います。
あとはオブゼダートね。
3ヶ月ぶりでしたが、全くカード触っていなかったのでデッキは変わらず。
ズアー、シューユン、ザダを持って行きました。
と思っていましたが、ザダを取り出したら、中身が構築済みのホモデッキそのままでした。
というわけでシューユンメインで遊びました。
余ったカードで組んだ割にそこそこ回りました。
妨害があまり入っておらず、軽量ドローなどを突っ込んでいるので当たり前でした。
相手がコンボに入ると何も出来ずに殺されること多数。
ズアーは回し方がさらにわからなくなったため、一度も勝てませんでした。
晴れる屋のランダムパックでイニストラードを手に入れたのですが
中からトラフトが出てきました。シューユンを崩して、組んでみたいと思います。
あとはオブゼダートね。
たいじゅうがやばい
2017年7月13日 Magic: The Gathering少し前に、なんとなく体重計を買いました。
乗ると勝手にスマホのアプリに情報が蓄積されるという
面倒くさがりな私にピッタリの体重計でした。
早速乗ってみたところ
777でした。
スロットかな?
思ってた体重より5kg以上重かったので、壊れてるのかと思いましたが、母が乗ると普通でした。
\(^o^)/
早速埃かぶっていたロードバイクを引っ張りだして自転車通勤を開始し
週末は日の出とともにサイクリングです。
順調とは言えませんが、3kgほど既に減量。
自転車はお金がかかります。
ウェア、サングラス、ホイール、タイヤ
もろもろで10万くらい飛びました。
いつか耐久レースに出たりトライアスロンに挑戦してみたい。
あと、9月3日からアーニャが来日です。
乗ると勝手にスマホのアプリに情報が蓄積されるという
面倒くさがりな私にピッタリの体重計でした。
早速乗ってみたところ
777でした。
スロットかな?
思ってた体重より5kg以上重かったので、壊れてるのかと思いましたが、母が乗ると普通でした。
\(^o^)/
早速埃かぶっていたロードバイクを引っ張りだして自転車通勤を開始し
週末は日の出とともにサイクリングです。
順調とは言えませんが、3kgほど既に減量。
自転車はお金がかかります。
ウェア、サングラス、ホイール、タイヤ
もろもろで10万くらい飛びました。
いつか耐久レースに出たりトライアスロンに挑戦してみたい。
あと、9月3日からアーニャが来日です。
5月5日のキザクラ先生主催オフにて復帰します。
前回触ったのは2月5日なので、3ヶ月近くMTGから離れたことになります。
離れたと言っても、カードを手放しはしていないので、状況は変わっていません。
今はEDHのデッキを3つ持っています。
結界師ズアー
面晶体の掘削者、ザダ
メレティスのキナイオスとティロ
ズアーは名詞みたいなものなので割愛
ザダも最近よく使うので割愛
以上2つは今のところ崩す気はありません。
ただ、キナイオスとティロが問題です。
1度も勝ったことがありません。
原因は、多分明確な勝ち筋が無いから。
明確な勝ち筋があれば、どんなデッキでも、0勝ってのはなかなか起きないんだと思う。
揃えば勝ちという手札が初手にあってマナあれば勝てるはず。
ティロは無限コンボを積んでおらず、多めの妨害と土地破壊でグダればなんとか勝てるだろうという紙束です。
「この手札が初手なら勝てる」という手札が正直思い浮かびません。
聖域なき構造改革を断行します(憤怒
抜いたカードでシューユンもう一回組もう。
カード募集
foilのみ募集
オパールのモックス
消し去りの才覚
神送り
古の墳墓
demonic tutor
吸血の教示者
神秘の教示者
提供
スレイベンの守護者サリア
現金
前回触ったのは2月5日なので、3ヶ月近くMTGから離れたことになります。
離れたと言っても、カードを手放しはしていないので、状況は変わっていません。
今はEDHのデッキを3つ持っています。
結界師ズアー
面晶体の掘削者、ザダ
メレティスのキナイオスとティロ
ズアーは名詞みたいなものなので割愛
ザダも最近よく使うので割愛
以上2つは今のところ崩す気はありません。
ただ、キナイオスとティロが問題です。
1度も勝ったことがありません。
原因は、多分明確な勝ち筋が無いから。
明確な勝ち筋があれば、どんなデッキでも、0勝ってのはなかなか起きないんだと思う。
揃えば勝ちという手札が初手にあってマナあれば勝てるはず。
ティロは無限コンボを積んでおらず、多めの妨害と土地破壊でグダればなんとか勝てるだろうという紙束です。
「この手札が初手なら勝てる」という手札が正直思い浮かびません。
聖域なき構造改革を断行します(憤怒
抜いたカードでシューユンもう一回組もう。
カード募集
foilのみ募集
オパールのモックス
消し去りの才覚
神送り
古の墳墓
demonic tutor
吸血の教示者
神秘の教示者
提供
スレイベンの守護者サリア
現金
なんとかティロで勝ちたい
2017年2月15日 Magic: The Gathering コメント (1)早く勝って崩したい
たまに検索ワードでシューユンが未だにあるので
シューユンまた組んで遊びたいんじゃ
たまに検索ワードでシューユンが未だにあるので
シューユンまた組んで遊びたいんじゃ