転職してフワフワ過ごしていって
ブラック企業に勤める友人と話をしていた中で

「一番やりたいことって何?」と聞かれた。
「なんのしがらみもないなら、世界中旅したい」と答えた。

「それいいね。俺行くから一緒に行こうよ」と言われた。

しがらみとはなんだろうか。
一番は旅したあと社会復帰どうするの?という不安。
2つ目は結婚とかどうするの?という不安。

でもやっぱり俺は旅をしたい。
見たいものを見ずに死ぬなんて考えられないんだ。
色んな不安がどろどろに纏わりつくけれど
これ以上無いほどワクワクしてる。

来年はもう30歳。
平成生まれの俺達が、平成最後の年に冒険の旅へ。

シルクロード、横断したいです。
パタゴニアの氷河、撮影したいです。
チベット行って見たいです。

ただ、感じるままに。
旅を終えたら、どこかの国で英語じゃない言葉を学びます。


お金が足りなくなったら、カード売るので高く買ってください。

土曜日にちょっと行ってきました。
数カ月ぶりのMTG
シューユンとザダを持ってきましたがシューユンのみ使用
否定の契約2枚入りだったのでカウンターは潤沢でした 白目

噂にだけ聞いてた人と会えたりして嬉しかったです。

買い物はくじ引き8000円分。トントンってところです。
トレードはバイヤーばっかりできつかったのでしませんでした。
最安値が50円から800円へと高騰した

絶対強いと思ってfoilを10枚以上購入していたので、手放し時かと思いきや

foilはそんなに値上がっていないので、大して利益が出ない・・・
foil2000円くらいまで上がれ
オフ会に参加していなくても、デッキをシャッフルしてみたり
眺めてみたりはしているわけで

シャルムを崩して、まだズアーを組もうと思ったら
厳かなモノリスが無くてワロタ\(^o^)/
シャルムに入れてたと思ったんだけどなぁ

どこに行ったのだろうか


探していると、死儀礼の5枚目、突然の衰微などが出てきた。
マスピ版のmana cryptも、EDHのどれかに入れてたつもりだったが出てきた
カードがどっか行く現象をなんとか防ぎたい。

それにしてもモノリスちゃんどこにいるの
EDHでガチるなら欲しいカード達もかなり値上がっていて
「1枚なら」とすらならないですね。


代表的なところだと

Wheel of Fortune 8000
手札入れ替えカード。3000円のイメージがいつの間にか高嶺の花に。EDHだとよく見る。。 こいつが全ての始まりかもしれない。こいつが上がり始めて他も上がったようなイメージ。

厳かなモノリス 9000
2マナから1マナ増えるファクトは2000円のイメージだったが、1万円が見えてきた。

モックス・ダイアモンド 15000
0マナで出せる1マナ増えるカード。3000円のイメージだった。瞬唱の魔導士を提供して手に入れた思い出。昨年1万円近くまで一気に上げていたが、さらに上がっている。

裏切り者の都 20000
貴重な2マナランド。使用に耐える2マナランドはEDHだと古の墳墓、裏切り者の都くらい。workshopはデッキを選ぶので割愛。6000円で2枚買った覚えがあ
るが倍に上がったあと、更に倍近く上がった模様。レガシーでも4枚積まれるデッキが複数あるため、正直どこまで上がるかわからない。

ガイアの揺籃の地 30000
緑がいっぱい出る土地。緑なら大体入ってるのでは?自分は緑系を組むことが無かったので、ずっと持っていなかったが、レガシーのエルフを組むに当たって購入。1万円くらいのイメージだったが、何故かこの値段に。

セラの聖域 10000
たまーに見かける土地。3000円のイメージ。ヘリオッドデッキで使いたいと思っているが、まだ組めてない。

Diamond Valley 40000
たまに見かける土地。これにお金出せる人は本当にそういうデッキが好きな人なんだと思う。 持ってない(上手く使える気がしない)

ライオンの瞳のダイアモンド 22000
通称LED。色んなデッキに入る。10000円のイメージ。こういうピーキーなカードを使う人はだいたいガチ勢。トレードで2枚入手後、1枚は手放した。

Mishra’s workshop 100000
3マナ出る土地。デッキによっては最強の土地。じわじわと上がっているような気がする。

The Tabernacle at Pendrell Vale 200000
名前の長い土地。英語版は10万のイメージだったが、謎の高騰を見せる。私のはイタリア語版です。

timetwister 150000
ネット価格なので参考程度。店なら探せば100000切るかもしれない。知らない。




これよりあがるんだろうか。今からはもう買えないよ

リアニメイト相手に回してきました 白目
サイドは殆どカードがないので適当
トーモッドの墓所入れたくなる



リスト

土地 19

森 2
bayou 1
tropical island 1
苔むした墓 1
赤緑フェッチ 4
白緑フェッチ 4
ペンデルヘイヴン 1
ドライアドの東屋 1
ガイアの揺籃の地 4


クリーチャー 29

ワイアウッドの共生虫 4
イラクサの歩哨 4
クウィリーオンレインジャー 4
遺産のドルイド 4
死儀礼のシャーマン 4
エルフの幻想家 4
ドゥイネンの精鋭 2
孔蹄のビヒモス 2
威厳の魔力 1


その他 12

垣間見る自然 4
緑の太陽の頂点 4
自然の秩序 3
生命の力、ニッサ 1



サイドボード 15

強迫 4
大祖師の遺産 1
白鳥の歌 3
生命の力、ニッサ 1
霧裂きのハイドラ 3
漁る軟泥 1
世界棘のワーム 1
自然の秩序 1



メインからtropiをいれるなら、レオヴォルドとかも入れたいかも
ねーだろと思っていたことが現実になってしまった
嬉しいような怖いような
1年かけてやるようなストーリーなので
下手にカットしまくって全部やるよりも
3巻分だけがっつりとか、そういう方が良いと思います。
衰微 3枚
思考囲い 4枚
陰謀団式療法 4枚
樺の知識のレインジャー 2枚
外科的抽出 3枚


買い取りますm(_ _)m

一昔前のイベントデッキ的なものらしい。
スタンダードから離れて2年以上たってるので
軽くスタンのカードを触れたいときとか買ってもいいかもしれない。

最前線でスタンを追うことは今後しないと思うが
やっぱりEDHとレガシーよりも遊べるところは多いので
たまーにやりたくなるんです。
クウィリーオンレインジャー
樺の知識のレインジャー
bayou 1枚

あとこんなところでメインが完成します。
土地
ドライアドの東屋 1枚
bayou 1枚

クリーチャー
クウィリオーオン・レインジャー 4枚
孔蹄のビヒモス 2枚
ワイアウッドの共生虫 4枚
再利用の賢者 1枚
樺の知識のレインジャー 2枚
ドゥイネンの精鋭 2枚



提供は現金かカード

FV20版1枚  13000円
もしくは釣り合うカードあれば提案ください。

クレイドル4枚買ったので組みます。

残りの必要なカードは以下。

土地
ペンデルヘイヴン 1枚
ドライアドの東屋 1枚


クリーチャー
イラクサの歩哨 4枚
遺産のドルイド 4枚
クウィリオーオン・レインジャー 4枚
孔蹄のビヒモス 2枚
ワイアウッドの共生虫 4枚
再利用の賢者 1枚
樺の知識のレインジャー 2枚
ドゥイネンの精鋭 2枚


その他
垣間見る自然 4枚
緑の太陽の頂点 4枚
自然の秩序 4枚
生命の力、ニッサ 2枚


とりあえずこれだけあればメインは余裕のはず。
サイドはRIP3枚、世界棘のワーム1枚から始めます(^q^)


晴れる屋に日曜日行くので、やすいのがあったら買おうとネットで価格を見たら
全部高い。集めるのめっちゃ面倒なので、トレードかだれか提供してください。


行ってきました。

シューユン、ザダ、オブゼダート、ターナ&ラーボスを持っていきました。

シューユンは最後数回だけ。

基本はターナ、途中からザダみたいな感じ。

ターナはクレイドルを使いたかったので組んでみたがゆるふわではないとのこと
サスキアのマナ基盤とユーティリティをそのままに30枚弱入れ替えただけなので
デュアランクリプト等入っていて安定しているのでただ強かった。



久々にパックウォーズをやった。
アイマス3パックでマナドレイン、修復、起源の波。
波は欲しくて買おうと思っていたのでちょうどよかった。
マナドレイン3枚目は流石に投げようかな。


チェイナーさんに緑福袋とホモについて煽られるので
ホモリベンジワンチャンあるかもしれない。
募集

レガシーのエルフパーツ
美人なカードのfoil(差額の調整程度に・・・
停滞
冬の宝珠
赤メダル
戦いの讃歌
雨ざらしの旅人
月の賢者タミヨウ
滞留者ヴェンセール
エレンドラ谷の大魔道師
荘厳な大天使
新サリア
静寂の守り手リンヴァーラ
輝石の儀式
世界棘のワーム
他にも色々あるけど思い出せない


提供

スレイベンの守護者、サリア 英
緑黒ファストランド 英×4
浄土からの生命 日
mana vault 黒枠ドイツ語
mana vault 白枠英語 4版?
クラーク族の鉄工所
ミラディンのタリスマン各種
金属ガエル 日foil×4
頭蓋囲い 英foil
血清の幻視 各種
瞬唱の魔道士 日
圧倒的武力/Overwhelming Forces  プロモ
稲妻の連鎖 日日英  全てエタマス
戦闘の祝賀者 foil 日英それぞれ
焦熱の合流点 日

余剰見ても良いカードほとんどない




なんかデッキ作るという決意表明
セラの聖域がバインダーで腐っているので、ヘリオッドを統率者に組もうと思ってます。カジュアルな感じで妥協に妥協を重ねて作るつもりです。
その他に安くて楽しいデッキを目指して作っていこうかな。
EDHはじめたばかりの人にも勧められるようなの。
KCCの晴れる屋オフに行ってきました。
持っていったデッキはシューユン、サスキア、ザダ

ザダはwheel of fortuneが入っていなかったり制限がありますが
それ以外はデッキとして成り立つ程度にきちんと組んであります。

全部のデッキの勝率が2割くらいだと思います。
それぞれ2,3回くらい勝ったかな。


気付きとしては、シューユンデッキはカウンターマシマシ構成にしてみたが
優しいおじさんで、最終的に捌ききれなくなったりして負けることが多い。
コンボも殴りもって感じで組んだらどっち付かずで弱い。
回避能力が無いのでチャンプブロックに弱い。
一度初心に帰り、2年前のレシピに戻してみます。
そこから今の環境に合う形にチューンしていきたいと思います。

サスキアは、イマイチ引きが噛み合わなかった。
血染めの月で虐待されることが多かったため、赤いデッキがいるときは
マナクリを出す順番を考えよう。
やはり勝ちきれないので、ガチガチは崩そうかな。


ザダはよくわからない。


買いました。
初日の出を見に、銚子で寒空の下待機して、テンションがおかしくなっていました。

統率者5万や3万も残っていましたが
統率者セットに魅力を感じないため(最新のは持っていないが、昔のは未開封で持っているものもある)、緑福袋3万円を購入。
「ガイアの揺籃の地がほしいし、その辺入ってるだろう」なんて思ってました。

以下結果。


GPラスベガスのアモンケット神様2人が描いてあるプレイマット
ULTIMATE GUARDの統率者用デッキケース
アンヒンジド森柄のスリーブ80枚
東京MTGで使えるポイント2000円分
緑黒フェッチ モダマス版
壌土からの生命
緑黒ショックランド 回帰版
新しい方のヴラスカ
殺戮の暴君
死儀礼のシャーマン 4枚
緑黒ファストランド 4枚
ショーダウン森 11枚

神河謀叛スペ語 3パック
神河物語スペ語 3パック
イニストラードを覆う影 3パック
アモンケット 3パック
統率者セット メーレン

以上でした。
「タルモ4枚とかだったら嫌だなぁ」とか言ってる場合じゃありませんでした。
統率者セットが不要なので緑福袋買ったら統率者セットはキツイです。
もちろんメーレンは未開封で1箱持っています。
統率者推しかと思いきや、死儀礼4枚とファストランド4枚、スリーブは80枚。
スタン推し?


パック開封した結果、大当たりはスカラベ神くらいです。
いらないカードを売ったものとポイント合わせて8000円分絶版パックを買いましたが殺戮の契約が一番の当たりですね。キツイっす。
やはり徳を積んでおかないといけないようです。

ポイントで特価品買えないのはもったいなかったなぁと思いました。


来年は買わないかな
Shu Yun, the Silent Tempest / 沈黙の大嵐、シュー・ユン
伝説のクリーチャー — 人間(Human) モンク(Monk)

果敢(あなたがクリーチャーでない呪文を1つ唱えるたび、ターン終了時まで、このクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。)
あなたがクリーチャーでない呪文を1つ唱えるたび、クリーチャー1体を対象とする。あなたは(赤/白)(赤/白)を支払ってもよい。そうしたなら、ターン終了時までそれは二段攻撃を得る。
3/2


私がおすすめするジェネラルです。
軽量ドローを連打してワンパンを狙うというよりも
ドローやマナファクトを少しずつ展開しながらカウンターを構えて殴る。
コンボが揃いそうならコンボを狙う。
二段攻撃をつけるかどうかも考えどころになるので
思ったよりも難しいです。


必須カードは特にありませんが
見えざる糸との相性はとても良いです。

見えざる糸はパーマネントを起こすことが出来るので、遠慮なく二段攻撃を付与できます。
二段攻撃の1回目の攻撃で誘発した見えざる糸で果敢が誘発するのでパワーが上がります。パワー4の二段攻撃で攻撃した場合、1回目の攻撃はパワー4ですが、2回目はパワー5になります。合計9です。
しかもパーマネントが4枚起きます。

他には無謀なる突進も相性が良く、フラッシュバックも含めて6マナ支払うことでパワー11の二段攻撃になり、ジェネラルダメージ21点を狙えます。


安い反復持ちやフラッシュバック持ちのカードを詰めるだけでも楽しいデッキになるので、EDHを始めようと思っている人や、安く新しいデッキを組みたい人にオススメしたいです。
ヘイトも高くないので、袋叩きにあってつまらないということも起こりにくいです

去年はポーランドにいたから買えませんでしたね。
今年こそ買いたいです。

ああああ

どこが良いんでしょうか。
DNで毎年レポしてらっしゃる方とかもずっと見てますが
判断つきませんね。
特別ルールの大会のためにシューユンを作ります。
foil買い漁ってないで持ってないカード(ZENフェッチ、玉璽、荊州占拠)先に買ったほうが良いと思うのだが、なかなか。



統率者 結界師ズアー

クリーチャー 3

ファイレクシアの変形者
粗石の魔導師
瞬唱の魔道士


マナ加速 19

mana crypt
sol ring
mana vault
威圧のタリスマン
発展のタリスマン
青黒印鑑
白黒印鑑
青白印鑑
モックス・ダイアモンド
金属モックス
オパールのモックス
厳かなモノリス
玄武岩のモノリス
友なる石
思考の器
ライオンの瞳のダイアモンド
通電式キー
暗黒の儀式
水蓮の花びら


ドロー 8

渦巻く知識
timetwister
windfall
記憶の壺
時を越えた探索
師範の占い独楽
巻物棚
ネクロポーテンス


カウンター 8

force of will
否定の契約
秘儀の否定
遅延
白鳥の歌
mana drain
狼狽の嵐
精神的つまづき


サーチ 10

demonic tutor
吸血の教示者
神秘の教示者
悟りの教示者
リム=ドゥールの櫃
汚れた契約
加工
transmute artifact
納墓
テゼレット


妨害 9

リスティックの研究
mystic remora
残響する真実
サイクロンの裂け目
命運の掌握
蒸気の連鎖
RIP
沈黙
剣を鋤に


コンボ 9

power artifact
ブライトハースの指輪
威圧の杖
ゴブリンの大砲
服従の兜
天使の嗜み
むかつき
ファイレクシアの非生
青の太陽の頂点


その他 1

copy articat


土地 32

underground sea
tundra
scrubland

青白ショックランド
青黒ショックランド
白黒ショックランド
青黒フェッチ
青白フェッチ
赤黒フェッチ
緑白フェッチ
白黒フェッチ
宝石の洞窟
古の墳墓
裏切り者の都
発明博覧会
アカデミーの廃墟
統率の塔
マナの合流点
真鍮の都
魂の洞窟
ダークウォーターの地下墓地
広漠なるスカイクラウド
囁きの大霊堂
古の居住地
教議会の座席
アダーカー荒原
mystic gate
反射池
山賊の頭の間
聖遺の塔
Mishra’s Workshop

1 2 3 4 5 6 7

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索